40歳過ぎからの老視

 40歳を過ぎるころから、目が疲れやすくなつたり、近くのものが見えにくくなったりします。目も体同様、衰えてきた証拠で、これがいわゆる老眼(老視) です。
 目は特に大切な器官で、起きているときは休まず働いていて、本を読んだり、テレビを見たりすることができます。
 ただし、近視や遠視など、目の障害は、くい止めることができませんが、レンズで補正して正しい視力を手に入れることはできます。

老視になったかチェック

 40歳を過ぎても、生活に支障がないので、自分の目が老視になつたのか、わからないことが多くあります。老視は加齢によって水晶体の弾力性が低下して近くのものにピントが合わせられなくなった状態をいい、はっきり見えないままほうっておくと、肩こり・頭痛などの原因になります。遠視の人は比較的若いうちからこの症状が見られ、近視の人は、近くがよく見えるので、老眼鏡を使用する年齢が遅くなります。

簡単!目のチェック

   1、本を長時間読むと目が疲れる
   2、文字を書くとき、距離が近いと字がにじむ
   3、暗いところで字が見えにくい
   4、遠くを見た後で近くを見ると焦点があわせづらい

眼科医を早めに受診する

 目のチェックをして老視と思ったら、眼科医を受診しましょう。眼鏡は、眼科医の処方箋をもって眼鏡店でつくります。65歳ごろ症状が安定し、それまで老視が進むにしたがい度が変わるので、2~3年に一度は老眼鏡をつくり直す必要があります。合わない老眼鏡をかけていると眼精疲労の原因になります。眼精疲労になると、肩こりや頭痛などの症状も出て、老視をほうっておいても同様の症状が出ます。また、眼科医を受診しないで眼鏡をつくると、緑内障に気づかないこともあります。緑内障は、眼圧が上がって眼の奥の神経系を圧迫する病気です。症状は老視と似ています。老視が出る時期は、他の生活習慣病もでてくるので、眼鏡は眼科医の診療を受けてからつくりましょう。
老視

老視を遅らせる方法

 近視や老視は遺伝や体質などの関係もあり、いくら予防しても防しきれない場合もありますが、予防を心がけていれば、進行が遅くなることがあります。
生活での方法
1、照明は明るく
 細かい文字を読んだり、書いたりするときは、部屋を明るくするだけではなく、左斜め前、又は斜め後ろから光線が来るようにスタンドを置きます。左ききの人は右側から光線が入るようにします。
2、テレビは離れてみる
 テレビも明るい部屋で見ます。くれぐれも寝る前、暗くした部屋で見ないこと。また、2メートルは離れて見るようにしましょう。パソコンもテレビと同様明るい部屋で、手元を照らすスタンドがあればさらに目に良い状態といえます。
3、遠くを見る近くを見る
 パソコンで作業したりものを書く仕事の人は長時間の作業は避けたいもの。無理なようなら、長時間続けて仕事をした後は、その場から離れて、青空や遠くの緑などに目をやり、眼をリラックスさせましょう。これだけでも癒されます。

栄養での方法

1、ビタミンAをとる
 ビタミンAは、暗いところでものを見るために必要な栄養素で、春菊やにんじんなどの緑黄色野菜やレバー、ウナギ、卵黄などに多く含まれます。野菜のカロチンは体内でビタミンAに変わります。
ビタミンB2、タンパク質をとる
 タンパク質は体には欠かせない栄養素ですが、目にもよく目の老化を防ぎます。肉、魚、ダイズ加工品、乳製品などに多く含まれます。良質のタンパク質を多種多様な食品からとるように心がけましょう。
3、ビタミンBをとる
 ビタミンB群は、神経ビタミンといわれるほど、神経の代謝を活発にする栄養素です。胚芽米やのり、ごま、ピーナッツ、豆類、レバー、サバなどに多く含まれます。ただし、水に溶けやすいので体内に蓄えられないので、毎日とるようにしましょう。 目に効果的な瞬き体操 
①2~3メートル離れて文字などを目印にして、瞬きを20回します。
  目を開けたら自印をしっかり見ます。
②片手を伸ばして(視線より少し上にあけ、額から30cmぐらい離す)
  その指先を見ながら瞬きを5回します。
③以上を3回繰り返します。




inserted by FC2 system