風邪の季節到来

風邪とは何か?どうして風邪を引くのか?「風邪」の正体に迫ります。

この世に「風邪」という病気はない

 風邪の正体は、ウイルスなどのいろいろな病原菌ですが、その症状が発熱、喉の痛み、くしゃみ、鼻水など共通している為に医学的にこれらを一括して「風邪症候群」と呼んでいます。そして、この「風邪症候群」の代表的な存在が「普通感冒」と「インフルエンザ」です。普通感冒とは、いわゆる「鼻風邪」のこと。くしやみや鼻水などが主な症状で、発熱はほとんどありません。この普通感冒がせきやのどの痛みから始まるのに対し、インフルエンザは、寒気やだるさ、筋肉などの全身の痛みで始まります。こうした風邪症候群の原因は、その90%がウイルスによるものと考えられています。かぜにマスク

冬に風邪をひきやすいのは何故?

 風邪の原因のほとんどはウイルスによるもので、約200種類ものウイルスが「風邪の原因」として確認されています。そして、このウイルスが好きな環境が「乾燥」。さらに人間の側にとつて都合が悪いことに、ウイルス侵入を防ぐ第一の門「のど」が乾燥すると、異物(ウイルス)を排除する働きが弱まってしまいます。したがつて、空気が乾燥する冬は、特に風邪をひきやすい季節といえます。

風邪に負けない体をつくる

 風邪をひいたとき、コレを飲めば必ず治るという薬は、実は存在していません。風邪のほとんどはウイルスによるものですが、このウイルスを退治する特効薬というのはまだ開発されていないのです。現在売られている風邪薬は症状を抑えるためのものです。ですから、一番の治療法というのは、自分自身でウイルスに負けない体力や体調をつくること、普段から免疫力を高めて、風邪にかかりにくい体をつくることが大切になつてきます。しかし、この免疫力は年齢と共に衰えてきます。歳をとつてから風邪をひきやすくなつたり、ちょつとしたことでお腹を壊したりするのは免疫力が衰えてしまうからなのです。
九州薬品健康通信より


inserted by FC2 system