五十肩

五十肩  年を老うごとに、あらゆる所の関節の動きが悪くなり、無理に動かそうとすると痛みを伴います。肩の関節でいえば五十肩がありますが、働きざかりの五〇歳頃に肩に痛みが生じる病気であると思う人がいるかもしれませんが、昔は人生五〇年といわれていたように、年をとるにしたがって生じる肩の病気という意味で、五十肩と称されています。
 普通の肩こりと違い、五十肩は別名、肩関節周囲炎といわれます。

 五十肩の原因と症状

 年を老うごとに生じる肩の痛みや動きの悪さが主な症状ですが、すじに炎症を生じて痛んだり、肩関節の袋が縮んでしまう、筋肉の端の方がすり切れるなどが主な原因として考えられます。
 また、編み物や手仕事で、繰り返し細かく手を使うなどで肩をとり巻いているすじに炎症が生じ、痛みの原因になることもあります。固定されたり、肩を冷やしたりした後に動きが悪くなるなどの症状が現れます。腕を前に上げたり、回したりする動作が制限されるなどの特徴を示します。
 痛みは肩の前後の体の中心よりに生じ、痛みが激しい時は睡眠が妨げられ痛みが怖くて寝返りもできないといった人もいます。

 治 療

 肩を暖めることによって痛みが少なくなりますのでお風呂に入ったり、蒸しタオルなどで十分に暖めましょう。
 手術で一挙に治すことはできないので、薬の内服も効果的ですが、運動療法が効果的です。
五十肩《コツドマン体操》
 机などに痛くない方の片肘をつけて、腰を曲げて前かがみの態勢をとり、痛む方の肩の力を抜いてアイロン等を持って腕を前後・左右・ゆするといった運動。
 五十肩は半年から一年半で自然に治りますが体操などをしてしっかりと治しておきますと、肩の固まりを残さなくてすみます。



inserted by FC2 system